GoogleのCOVID-19感染予測について

Googleが「COVID-19感染予測日本版」をリリースしました。日本国内の COVID-19 (新型コロナウイルス感染症) の感染の広がりについて、都道府県別で予測を示しています。予想対象期間は、予測開始日から起算して将来 28 日間で、国レベルの予測は都道府県別の予測値を足し合わせて表示しています。これは、医療機関や公的機関を始めとする COVID-19 の影響を受ける組織が、今後に向けてより適切な対処を検討・準備する上で手がかりとなる情報の一つとして利用されることを目的に公開しています。

特徴は、予測の基礎となるモデルに偏りがないことです。
● 『東洋経済オンライン「新型コロナウイルス 国内感染の状況」制作:荻原和樹』データセット。
● Google コミュニティ モビリティ レポート
● Covid-19 World Symptom Surveyその他のデータ:
● 厚生労働省オープンデータ
● 日本政府の非常事態宣言の発表、2020 年(首相官邸が発表した通知)
● 日本統計年鑑
● 国勢調査
● Handbook of Health and Welfare Statistics
● 病床オープンデータ
● 医師・歯科医師・薬剤師統計
● 国立感染研究所感染症情報センター
● 国民生活基礎調査
● 国税庁 統計情報・各種資料
● 国民健康・栄養調査報告
以上の資料を予測モデルにAIを駆使して反映させており、決してセンセーショナルな内容ではありません。どちらかと云えば非常に控えめで地味な予測と云えます。まずURLを下記いたします。
https://datastudio.google.com/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB

ダッシュボードの最初に出てくるデーターは2020/11/19から2020/12/16までの期間の感染予測です。
この期間の全国感染死亡者数は701人、陽性者数は68,894人となっており、グラフを見ると11月22日にピークを記録しその後12月初めにかけて一旦スローダウンするが、12月16日には再びピーク(一日3000人)に達すると云う予測です。

この予測はグラフを見れば分かりますが、週の移動平均値を重視しているため日々のばらつきを吸収し正確にトレンドをつかんでいることが分かります。そして次の期間予測(12月17日以降)は相当シビアな予測となることが読み取れます。

私が注目した点は「人口100万人当たりの累計予測」です。
これを見ると東京都と北海道がトップクラスでその予測数はほとんど差がないと云うことです。加えて東京都、大阪府は近隣府県に感染をばらまいている姿がはっきり見えて来ます。

さらに、東京・大阪・札幌などの都市部と秋田・島根・香川など人口密度の大きな差が、100万人当たりの死者数・陽性者数に大きな差異をもたらしていることが明らかで、日本列島は感染対策を一律に行うべきでないことも示唆しております。

第3波急拡大、コロナ最新知見とこの冬を乗り切る戦略

これから感染症対策をどうするべきかと云う問題にタイミングよく「第3波急拡大 コロナ最新知見とこの冬を乗り切る戦略【児玉龍彦×金子勝 新型コロナと闘う】20201118」動画がUPされました。

参考までに、視聴者のコメントを抜き書きしておきます。
● 日本がいかにだめな国か、政府もマスコミも、それらを支持する国民も。それをしっかりと科学的にわからせてくれるこの動画を1人でも多くの人が見てくれることを願う。
● 新型、新型へと改変しているウィルス、この教授の説明が最も納得できる。
● いつも感心するが、児玉先生が出してくる資料は新しくて質が高い。しかもビジュアル。なぜ政府のコロナ分科会の連中はこういう資料を作って説明ができなのだろう。しかも言ってることはあいかわらず3密避けろだのマスクを着けての飲食の仕方。国民をまるで小学生扱いで精神論ばっかし。